2015年02月13日
話題のあいつが我が家にもやってきた!
こ、これは!!

ついにうちにも到来!
メイソンジャー!
話題沸騰中のこいつ。
とりあえず食べてみましょう。

おお〜。
なんともアメリカンですな〜。
日本人にはこの発想はないですね。

パクっ。
むしゃむしゃ。
ありません。味が。
ん〜、味がないのがアメリカンスタイルなのか?
いやいや、グアムで食べた食事はどれもこれも全盛期のゾマホンのごとく主張の強いお味だったぞ。
喉が渇いたから飲んだCCレモンみたいな飲み物も結局甘くて余計に喉が乾く悪循環だったし・・・↓これこれ

はっっっ!!!!
そ、底に茶色い液体が溜まっているじゃあーりませんか⁉︎
さすがアメリカンスタイル。考える事がフリーダムですわ。
かき混ぜてみる。


うまく混ざりません。
それどころか瓶から野菜が出るわ出るわ。
とっても食べづらいなあ。
アメリカンだからフォークとかでやるのかなあ。
と、食べることに面倒さを感じ始めたその時。
「それ振るんだよ」(呆れてる感)
と天の一声。
ほぉ〜。
シェイクですか。
さすがアメリカン。

シェイク!シェイク!ブギーなむっなさわぎー!

半分位に縮みました。
でも味がしみてうまい!
とはいっても想像通りの味ですが。
でもやっぱり食べづらい。
底に行くほど取りづらい。
特にトウモロコシが取れない。
なんて、もう残そうかなと思いかけたその時。
「それ出して食べるんだよ」(呆れてる感)

結局出すんですね(笑)
食べ終えた後に公式の食し方をみましたが、だったら最初から皿で出せばいいのではないかと元も子もない事を考えた夕飯でした。

やはり僕には日本人の血か流れているようです。

ついにうちにも到来!
メイソンジャー!
話題沸騰中のこいつ。
とりあえず食べてみましょう。

おお〜。
なんともアメリカンですな〜。
日本人にはこの発想はないですね。

パクっ。
むしゃむしゃ。
ありません。味が。
ん〜、味がないのがアメリカンスタイルなのか?
いやいや、グアムで食べた食事はどれもこれも全盛期のゾマホンのごとく主張の強いお味だったぞ。
喉が渇いたから飲んだCCレモンみたいな飲み物も結局甘くて余計に喉が乾く悪循環だったし・・・↓これこれ

はっっっ!!!!
そ、底に茶色い液体が溜まっているじゃあーりませんか⁉︎
さすがアメリカンスタイル。考える事がフリーダムですわ。
かき混ぜてみる。


うまく混ざりません。
それどころか瓶から野菜が出るわ出るわ。
とっても食べづらいなあ。
アメリカンだからフォークとかでやるのかなあ。
と、食べることに面倒さを感じ始めたその時。
「それ振るんだよ」(呆れてる感)
と天の一声。
ほぉ〜。
シェイクですか。
さすがアメリカン。

シェイク!シェイク!ブギーなむっなさわぎー!

半分位に縮みました。
でも味がしみてうまい!
とはいっても想像通りの味ですが。
でもやっぱり食べづらい。
底に行くほど取りづらい。
特にトウモロコシが取れない。
なんて、もう残そうかなと思いかけたその時。
「それ出して食べるんだよ」(呆れてる感)

結局出すんですね(笑)
食べ終えた後に公式の食し方をみましたが、だったら最初から皿で出せばいいのではないかと元も子もない事を考えた夕飯でした。

やはり僕には日本人の血か流れているようです。
Posted by 【ジールサロン】藤田和彦 at 00:00│Comments(0)
コメントフォーム